2015.01/30 [Fri]
パリの治安とスリ問題
ふと気づいたら今月ももう終わりで焦りまくっているvivnyancoです。
このところパリの仕事にかかりきりですが、昨日某サイトで驚きの書き込みを発見しました。
某国在住の日本の方らしいんですが、パリでスリにあったそうです。
それまでも何回かパリに来ていたのに被害にあったのはそれが初めて。
パリは治安が悪化しているのでしょうか?と。
パリの治安、メチャクチャ悪いです。
それはこの間のテロとか云々は無関係。
命に係るような犯罪は少ないものの、スリ、置き引き、ひったくりは日常茶飯事。
特に多額の現金を持ち歩く習慣があり、セキュリティ度の低い日本人観光客はいいカモと見られがち。
でvivnyancoが驚いたのは、上記の被害者の方、お財布をお尻のポケットに入れていた様です。
「後ろのポケットに財布を入れていたのがいけないのかもしれませんが」
そ、その通りだよ!!!
それ、「お財布あげる~」って言ってるのとかわらないからね。
パリの治安云々じゃなくて、ローマでもフィレンツェでもミラノでもバルセロナでもマドリードでも、フランクフルトでもミュンヘンでもベルリンでも、ウィーンでも・・・・ってキリ無いけど、それじゃどこでやられてもおかしくないし、ましてやパリだからね(汗)
男性の方には多いんですが、これ絶対にやっちゃダメダメよ。
お尻って、意外と気づかないから。
私の知ってる某旅行会社の某部長さんなんて、これで1500ユーロもやられたんだからね!!
更に驚いたのが、この被害者の方、その時は被害届を出さず(時間が無かったため)、帰国後被害届をパリの日本大使館に出そうとしているわけです。
いやちょっと待て、大使館は警察ではないので、被害届出されても何もできないし。
ましてや紛失したのがパスポートならともかく、お財布に入ってた現金だからね。
何をしても無駄。
そう、お金に名前は書いてないのです。
海外旅行傷害保険に加入していても、現金だけは免責で戻ってこないのでございます。
使われたらおしまい。
お財布が高級品だったとしても、中古品にはほとんど値がつかないので保険はまず期待できません。
パリに限らず、旅行中の手荷物も身の安全も、自分で気をつければ楽しい旅の思い出ができますよ~ん。
このところパリの仕事にかかりきりですが、昨日某サイトで驚きの書き込みを発見しました。
某国在住の日本の方らしいんですが、パリでスリにあったそうです。
それまでも何回かパリに来ていたのに被害にあったのはそれが初めて。
パリは治安が悪化しているのでしょうか?と。
パリの治安、メチャクチャ悪いです。
それはこの間のテロとか云々は無関係。
命に係るような犯罪は少ないものの、スリ、置き引き、ひったくりは日常茶飯事。
特に多額の現金を持ち歩く習慣があり、セキュリティ度の低い日本人観光客はいいカモと見られがち。
でvivnyancoが驚いたのは、上記の被害者の方、お財布をお尻のポケットに入れていた様です。
「後ろのポケットに財布を入れていたのがいけないのかもしれませんが」
そ、その通りだよ!!!
それ、「お財布あげる~」って言ってるのとかわらないからね。
パリの治安云々じゃなくて、ローマでもフィレンツェでもミラノでもバルセロナでもマドリードでも、フランクフルトでもミュンヘンでもベルリンでも、ウィーンでも・・・・ってキリ無いけど、それじゃどこでやられてもおかしくないし、ましてやパリだからね(汗)
男性の方には多いんですが、これ絶対にやっちゃダメダメよ。
お尻って、意外と気づかないから。
私の知ってる某旅行会社の某部長さんなんて、これで1500ユーロもやられたんだからね!!
更に驚いたのが、この被害者の方、その時は被害届を出さず(時間が無かったため)、帰国後被害届をパリの日本大使館に出そうとしているわけです。
いやちょっと待て、大使館は警察ではないので、被害届出されても何もできないし。
ましてや紛失したのがパスポートならともかく、お財布に入ってた現金だからね。
何をしても無駄。
そう、お金に名前は書いてないのです。
海外旅行傷害保険に加入していても、現金だけは免責で戻ってこないのでございます。
使われたらおしまい。
お財布が高級品だったとしても、中古品にはほとんど値がつかないので保険はまず期待できません。
パリに限らず、旅行中の手荷物も身の安全も、自分で気をつければ楽しい旅の思い出ができますよ~ん。
スポンサーサイト
どこのサイトでしょう?(ぜひ知りたい)
そしてどれだけ治安のいい(とご本人が思っている)国なのでしょう?
貴重品の管理はTCが口をすっぱくして案内していることだけど、「慣れてる」と思っている人ほど危ないよね。
パリはスリどころかひったくりも多いし・・・
貴重品管理は自己管理の部分もあるからどんなにTCが口を酸っぱくして言っても聞いていない人に意味がないけど。
ホント、「自分で気をつけて楽しい旅」だものね。